2015年07月09日 (木) | 編集 |

イスタンブール市内には、最新型の路面電車も走っています。
ここは、アヤソフィア前です。5分間隔ぐらいに頻繁にやってきます。

地下宮殿と名の付く、旧市街地に4世紀ごろから地下に作られた
貯水池ですが、石の柱など水没するのに凝った作りでこのような
名前が付けられました。今は水は少しで観光用です。

これからは、旅のハプニング等をご覧ください。
ここはボスボラス海峡の北側、国会(黒海)の入口です。
友人が市内観光中に国会でも見に行くかって言うので、わざわざ国会なんか
見たくないけど、曖昧に行くかって返事をし、車でどんどん辺鄙な山道を走って
1時間半。どーも変だと現地に着いてやっと理解。黒海でした。
この先が、ウクライナ等の諸国につながっているんですね。

旅の最終日、深夜の飛行機で帰りますが、所持金(トルコリラ)を使い切ろうと
昼飯に市内のガラタ橋下にある、シーフードレストランで海鮮料理を堪能!
2人とも、トルコ語はさっぱり、英語もいいかげん。いろいろ注文し、ビールも
入り、気分は最高。まあ、読めないメニューでも金額は分かるので、2人分の
所持金で賄えると思いきや!勘定たのんだら、サービスのアテかと思った
2皿がべらぼうな値段!
お金が足りない!カードが使えると聞き、出しても2人ともカードの暗証番号を
思い出せない。何回してもNO! 持っている円もだめ。
どーする?皿洗いでもするかって呑気に話してたら、店のおっさんの顔色が
どんどん荒くなってきて、両替をすることになり、友人を人質に置いて
店のおっさんが、両替所まで着いてきて、一件落着、、。

最低限の両替でしたので、深夜の空港まで我慢の行動。疲れて
港近くの、公園の芝生でゴロンとなり時間つぶし。
そこへ2人のトルコのおっさんが来て、トルコ語でペラペラ。タバコをくれと言うので
2本差し出すと、火をつけて、靴を磨いてやるって言うので、タバコのお礼かと
思いきや、2人で19トルコリラを出せと!2人で20リラをまけてやった言わんばかり。
こっちも頭にきて、ノーマネー!など押し問答。こっちも負けずに、そのタバコ、日本では
1本500円やで~。これでおあいこや、などなど負けてられまへんで。!
結局、彼らは退散。タバコ2本で靴が綺麗になりました。大阪のおっさんの勝!

長々とお付き合いありがとうございました。
おっさんの気楽な2人旅でした。
イスタンブールだけ4日間滞在してきました。
トルコはええ思い出がいっぱいできました。
また、行ってみたい国です。

にほんブログ村
| ホーム |