2023年05月26日 (金) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
最近、これと言って活動が停止状態で、なんかせんとあかんと
前々から思っていたんですが、ついに実行!
20年ぐらい前からの知人が、ジャズピアニストで、思い切って
高齢者の私がピアノを習うことにしました。
昨日、初レッスン。 楽譜の読み方も忘れてもた、爺ですが
とりあえず基礎からみっちり教えてもろてきました。
自宅には娘が使っていたのが20年ほど、ほったらかしでしたが
毎年、調律師の方に来てもろて、コンデションはばっちりです。
今日から自宅で猛練習? ピアノの上でユキちゃんが監視してくれました。
他のニャンコ達はビックリしてみんな何処へ隠れてしまいましたで、、、。
指も使うし、頭の訓練にもなりますな。
ジャズを弾きたい一心でがんばります。

タラちゃん、会社に居てるんで、うるさいピアノの音は聞かんで
よかったな~。

にほんブログ村
2023年05月21日 (日) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
天気も え~から週末に大阪中之島のバラ園へ久しぶりに
嫁はんと見に行ってきました。
夕方の川風が気持ち良く、じじ、ばばのデートですな。

休憩に公園内にあるオープンレストランで、ビール飲んで
気分爽快!
嫁はんの食べたケーキの皿にスズメちゃんがおこぼれを
つつきに参加してくれました。 嬉しいね~。
バラもよかったが、スズメちゃんで癒されました。

帰ったら、タラちゃんのお迎えです。
嬉しいね。
会社には、趣味の物がゴロゴロおます。
ウルトラマンの胸像もお迎えですわ、、。
夏のクソ暑くなる前に、お出かけがよろしいな。

にほんブログ村
2023年05月14日 (日) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
昨日、恒例のカメラ倶楽部へ行ってきました。
この会は、クラシックカメラ蒐集と研究、改造、修理などを
楽しんでいる皆さんが集まる倶楽部です。
このカメラは2台の2眼カメラをくっ付けて、ステレオ写真を撮る
カメラですが、改造が凄くて、シヤッター速度の同調、フイルム巻き上げの
軸も連動。 数々の改造で完璧のステレオカメラに出来てます。
さらに凄いのが、作られた方は81歳! 愛知県から新幹線に乗って
大阪まで来られる、元気な方です。
倶楽部の会員の平均年齢は70代半ばぐら高齢者の
集まりです。会が出来て40年ほど経つと、こんなもんですな、、、。
デジタルがあたり前の時代に、手に入りにくいフイルム使って、50年以上前の
カメラと遊んでいる、オッサン達です。

帰ってきたら、タラちゃん、幸せそうに お寝んねしてました。
最近、社員さんのイスが気に入って、占拠してます。
連休も終わり、少しは観光地も落ち着いてきたかな~。

にほんブログ村
2023年05月05日 (金) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
昨日、用事で岡山へ行った帰りに、岡山駅に500系新幹線が
とまっていました。こだまで新大阪、博多を各駅停車で
走ってます。 出来たときは最高時速を樹立した、
恰好え~新型でしたが、運転席部のノーズが長いので
JR東海からは、反発があったようで、合理化ですべてが
700系になっていきましたな~。
航空機を思わせるデザイン! 好きでんな。
いつまでも、がんばってほしいです。
こだまで思い出したことで、10年近く前に、東京ドームで
ローリングストーンズのコンサートのチケットが取れたので
友人と夕方に東京に着いたらええんで、こだまのグリーン車で
行きましたな。 安い値段でビール1本付いてて、のんびり4時間半の
旅しました。この時のグリーン車は車内でイスに座ったままで喫煙できる
車両をつないでました。これが最後の車内でタバコ吸ってのんびり
旅できる思い出でした。

会社はGW中は休みですが、タラちゃんは関係おまへんで。
いろいろチェックすることがおますから、はりきってます。
全国の有名観光地はコロナ前ぐらいの人出だすな、、、。
歳いくと、混むのはあきまへん、、、。落ち着いたら
また呑み鉄、温泉一人旅に出ますかな。

にほんブログ村
2023年04月29日 (土) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
GWに入りましたな。
桃の袋掛けで毎日忙しゅうございます。
今年は、膝と腰が痛くて、脚立に登って作業するんが
怖いです。 無理せんと出来るところだけにしときますわ。
人出が多いんで、何処も出かけんと、猫ちゃんと桃の世話
してます。

タラちゃん、朝、昼、夜と3回ほどハーネス付けて散歩です。
会社の付近に住んでるノラちゃんとは仲良しで、スキンシップしてまっせ。
拙者には触らせてくれまへんが、タラちゃんはオツム、ペロペロしてます。

自宅の親子達は、朝がまだ冷えるんで、固まって寝んねしてます。
この部屋の、本箱の上がお気に入りですねん。
今年は訪日客が多いし、コロナ緩和されて、人出が凄いようでんな。
トラブルに巻き込まれん様に遊んでくだされ。
拙者、今夜は市内のイタリアンで飲んできますわ。

にほんブログ村
2023年04月20日 (木) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
最近、会社の前も、自宅の前も、電線が非常に増えて
不愉快ですな!
電力会社の電線は分かりますが、通信ケーブルらしきものが
年に何回か工事に来て、ケーブル増やしてます。
景観も悪いし、ドンドン増えてるような。
会社の前の電柱は、私の私有地で、定期的に電力会社が借地料
払ってくれますが、通信ケーブルは、なんか無法?にしてまんのかな。
以前、ネパールに行った町中はケーブルの無法地帯でした。

愚痴言ってもあきまへんな。
天気も え~し散歩です。
桜も終わって、サツキの季節です。
のんびり、タラちゃんと日光浴してます。
もうちょいで、ゴールデンウイークですかな。
観光地、特に京都、大阪は外人さんだらけで、出かける
気持ちが無くなります、、、。

にほんブログ村
2023年04月13日 (木) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
日本中にお隣の国から厄介な黄砂が飛んできてますな、、、。
この砂山は、十数年前にモロッコのサハラ砂漠へ行ったときに
地元のラクダを引いてるオッサンから、日本人か?と聞かれて
この砂、持って帰れって言われて、大量に持って帰りました。
すごく細かい砂で、息を吹きかけると飛ぶぐらいですわ。
こんな砂漠の砂が、ゴビ砂漠から わざわざ海を越えて日本まで
飛んでこんでも え~んやけどな。
ふと、思い出して、引き出しから探して写真撮りました。
タラちゃん、興味深々ですわ。
皆はん、マスクして黄砂対策してくだされ。

にほんブログ村
2023年04月02日 (日) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
恒例の近所の公園で、嫁はんと2人で花見してたら、
ノラちゃんが参加してきました。
一緒に飯食って花見は嬉しかったです!
猫餌持ってたんで、のんびり食っていきました。

タラちゃんはダッコして会社の桃の花見をしましたで。
そんなもんは、ど~でもええって感じですぐに、家に入るって
もがきますんで、社内でパチリ。
あちこちで桜が満開済んでちりはじめてまんな。
あの、風に吹かれる桜吹雪は最高です!
さあ、4月に入って、いろんな事が始まったり、変わったりで
バタバタしますが、気合入れましょか。

にほんブログ村
2023年03月29日 (水) | 編集 |

相談役職人 ひでじぃです。
コロナ前に旅行しようと計画したのが、やっと行くことができました。
氷見の有名な雨晴海岸で立山連峰をバックに列車を撮りたかった
んですが、、、。前日は雨で、早朝にホテルからタクシーで来てみたら
霞が掛っていたのと、逆光であきまへんでした、、、。

ほんまやったら、こんな写真がとれていたのに、、。
駅前の観光ポスターを拝借。

タクシーの運ちゃんに聞いたら、今日は無理やろ~って言われて、早々に
高岡に戻り、市内をブラブラしました。
路面電車が残ってる都市で、街の雰囲気も古い建物も残っていて
落ち着いた街でんな。

次の訪問地、富山へ来ました。富山地方鉄道に乗りたくて、立山まで
各駅停車で飲み鉄を楽しみました。右の車両は元京阪電鉄の特急車で、
第二の人生を富山で走ってます。

平日のローカル線、途中から終点、立山まで乗客は、わて1人です。
観光シーズンは4月の終わりから。 しょうがおまへんな。
立山で砂防軌道のトロッコ列車を見ようと思ってたんが、冬期休業中、、。
また、残念な1日に終わりました、。

富山駅に戻って、市内の路面電車に乗って行く当てもなく、行ったり来たり
をしてすごしました。
早よホテルにチェックインして、夜の居酒屋でも行かんと
たまりまへん。

連日、ちゃう街の居酒屋へ行きましたが、海の幸はよろしおますな!
白エビ、ホタルイカ、季節は最後の寒ブリ。 毎夜、ちゃう店で食っても
あきまへんで。
これは、ゲンゲの干物を炙った珍味です。
冬のカニ漁の時だけ採れるん深海魚です。 日本酒に最高ですよ。

ほんまは、まだ富山をブラブラして、雄大な立山連峰を見たかったん
ですが、天気予報見ても、地元の人に聞いても まだアカンやろとの事で
急遽、予定変更。 初めての北陸新幹線に乗って金沢へ来ました。
金沢は大阪から来やすいんで、20数回きてますが、今日は桜が
満開で、見事です。 金沢の桜満開は初めてで、よう考えたら
ほとんど冬場に来てましたわ。
いつも1人旅は気楽でよろしいで。
嫁はんと行くと、荷物持ち、居酒屋の制限、。
ローカル線でのんびり時間を嫌がりまんねん。
ロマンがおまへんな~。
まあ、40年以上夫婦ごっこで、お互いに好きなように
してます。 ありがたい?嫁はんです。

にほんブログ村
2023年03月25日 (土) | 編集 |